「国勢調査員」やってみませんか
★国勢調査員募集★
今年度は5年に1度の「国勢調査」の年です。
国勢調査における調査員を募集しています。
応募締め切りは5月29日です。
国勢調査員とは
「国勢調査員」とは、国勢調査の実施にあたり、担当地域内の世帯を訪問し、調査票の配布、回収、点検などを行う人です。総務大臣が任命する非常勤の国家公務員で、調査の成功を左右する重要な役割を担います。
- 比較的時間の融通がきく仕事です。退職されたかた、自営業のかた、パートやアルバイトのかた、学生のかたなど、調査員として活躍してみませんか?
- 決められた期間内に決められた仕事を終えればいいので、自由な時間を使って仕事をすることができます。
- 任期は9月上旬~10月下旬で、報酬は1調査区(約50~70世帯)4万円程度からです。
ママにもできる?国勢調査員について聞いてきた!
国勢調査員の主な仕事:
1. 調査員説明会に参加
市が主催する説明会に参加し、調査内容を理解します。(9月上旬~中旬)
2. 担当地域の確認
渡された地図をもとに、担当する調査区域を確認します。(9月中旬~下旬)
3. 調査についての説明と調査書類の配布
調査対象となる世帯を訪問し、調査の趣旨と内容を説明したうえ、調査票の記入を依頼します。(9月中旬~9月下旬)
4. 回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
記入依頼を行った世帯を再度訪問し、記入済の調査票を回収します。(10月上旬~中旬)(インターネット回答や郵送提出の場合を除く)
5. 回収した調査票の整理と提出
回収した調査票を点検し、指定された期日までに市に提出します。(10月下旬)
その他:
- 国勢調査員は、顔写真つきの「調査員証」や国勢調査の「腕章」を身に着けています。
- 調査員には、秘密の保護が義務付けられています(守秘義務)。
- 調査活動に従事した対価として報酬が支払われます。
応募資格:
- 責任をもって調査の事務を遂行できる者
- 原則として20歳以上の者
- 秘密の保護に関し、信頼のおける者
- 税務・警察に直接関係のない者
- 選挙に直接関係のない者
- 暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない者
国勢調査は、国の重要な統計調査であり、国や地方公共団体の施策立案や社会福祉、雇用、環境整備などの基礎データとして利用されます。国勢調査員の活動は、国勢調査の成功に不可欠なものです